バンコク在住・伝統文化コーディネーターのちひろです。
今日は「タイの温泉事情」のレポートです。
えっ?タイに温泉なんてあるの?と思った方いますよね。
あるんです。しかも100箇所以上!
タイには火山がないので、日本とは異なり地中深くに染み込んだ
雨水が花崗岩で温められて、湧き出してくるそうです。
日本を離れて1年が経った頃、ある日突然温泉に入りたくなり
勢いで家族を引き連れて突撃してきました。
場所はカンチャナブリという、バンコクより北に位置する
山沿いの土地の「Rock ValleyHot Spring & Fish Spa」
野趣溢れる谷の向こうに温泉リゾートがちらり。
対岸のホテルからスピードボートで向かいます。
到着!!タイの温泉ってどんなだろう~??
ちなみに、海でも水着にならないシャイなタイ人は、当然温泉
でも裸になりません。入口ではこんな巻きスカートを配られます。
お風呂は全て露天。15種類ほどはありました!
山間で緑に囲まれているので、タイで昼間といえども暑くはなく、
お湯に出たり入ったり、浸かるのに飽きたら景色を眺めたり、迷路の
ように入り組むお風呂沿いを散歩したり、タイらしくマッサージやパック
のサービスもあり、何時間でもいられちゃいます。
日本の自然とは全く異なる、ワイルドな雰囲気です。
眺めは最高。右上にはボートの船着場が。
リゾート風にドリンクが飲める、ちょっとしたテラス席もあります。
実際はタイ人は少なく、中国人・日本人・ロシア人の観光客が
多かった印象です。ここはホテルが併設だし、値段が500バーツ
(1,500円程度)なので、タイ人にとっては数百円で入れて、
泊まらずにふらりと行ける、川沿いに掘ってある地元の温泉の方が
行きやすいのかもしれません。
次回はタイ人御用達のローカル温泉にも挑戦してみようと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼今から申し込めるワークショップ【edoARTworkshop】▼
■7/23(土)11:15~13:00
寺町 谷中で体験する 涼香と和の形を楽しむお香づくり
会場:作れる雑貨店 う布ふカフェ
▼詳細&お申込みはコチラ
http://edoart0723.peatix.com
■8/27(土)
江戸つまみかんざし職人に習う <福つまみ>で作る季節の髪飾り[初級+(プラス)]
午前クラス 9:30 – 12:00
会場:浅草・かっぱ橋 はし藤 2F
▼詳細&お申込みはコチラ
http://edoart0827am.peatix.com
午後クラス 13:30 – 16:00
会場:浅草・かっぱ橋 はし藤 2F
▼詳細&お申込みはコチラ
http://edoart0827pm.peatix.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼でんみらのselect shop和傳十色屋▼
https://waden10iroya.stores.jp/
DENMIRA BOOKS 写真集 、
「どんぶり金魚」オススメ最適どんぶり、
おうちで楽しむねりきりキット、
でんみらの和茶 絶賛発売中♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼でんみら情報はこちらから▼
・facebookページ(いいね!を押してください♪)
・インスタグラム(フォローしてください♪)
・twitter(フォローしてください♪)
・ホームページ(チェックしてください♪)
・メルマガ登録(ご登録くださいね)
⇒mailmag@denmira.jp へ 件名に「メルマガ購読希望」と
ご記入のうえ、メールアドレス/名前 をお知らせください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でんみらブログ(2016.7.15)⇒ http://blog.denmira.jp/?eid=405