Blog

二十四節気「夏至」・七十二候「乃東枯」 / denmira blog

伝統文化コーディネーターの下藤 裕子です。

 

6/21~は、

二十四節気「夏至」・七十二候「乃東枯」(だいとうかるる)です。

 

 

20170619_5058986

 

 

1年の中で昼の時間が1番長くなる、「夏至」。

 

この日を過ぎると夏本番と言われますが、

今年は何だかすでに夏が来てしまっている感じがありますね。

 

今も残る夏至に関する祭りがあります。
三重県にある二見浦は、夏至の間だけ夫婦岩の間から朝日が昇ります。

1年の中でもたった2ヶ月しか見ることのできない光景なんですって。
毎年行われている「夏至祭」(げしさい)では、

白装束に身を包んだ何百人の男女が祝詞を唱えつつ、海へと入り、

夫婦岩の間から昇る朝日を浴びながら禊を行います。

 

また、夏至の日の食べるものとしては、
尾張地方の一部では、夏至の日に、無花果の田楽を食べる風習、
大阪の一部では、タコを食す習慣、
関東では、新小麦で餅を作りお供えする風習が今でも残っています。

 

七十二候「乃東枯」(なつかれくさかるる)は、

夏枯草(なつかれくさ)とは、「靱草」(うつぼぐさ)のこと。
乃東(だいとう)はその古名になります。

 

夏枯草は、
冬至のころに緑の芽を出し、夏至のころに枯れる薬草だそう。

ふつうは、春から初夏にかけて芽を出して満開になるので、
ちょっと変わっていますよね?

 

夏至を迎える今、
夏枯草の咲いた花は黒ずみ枯れたように見えることから、
このような七十二候になったそうです。

 

 

今後のワークショップスケジュールはコチラ

⇒ http://blog.denmira.jp/?eid=503

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でんみらでは、

インバウンド向けのプランのご提供もしております。

【でんみらの強み】
〇日本文化、伝統芸能・工芸関係の独自のネットワーク
(講師、職人など)
〇60件を超えるワークショップ開催実績
(大手企業、大手旅行会社など)
〇ご要望(予算、時間など)に合わせたこまやかな提案
まずはご相談ください。

info@denmira.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
▼ LINE@を始めました ▼

 

友だち追加で、ID「@xfy4285z」検索してください。

(検索するときは、アットマークも入れてください)

トークで繋がれると、1対1のご質問や雑談などができます。
ワークショップ当日、迷子になられた際などのご連絡には、

LINE@が迅速に対応できるかと思います。
https://line.me/R/ti/p/%40xfy4285z

 

 
▶友だち追加

友だち追加数

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
▼でんみら情報はこちらから▼

 

facebookページ(いいね!を押してください♪)
インスタグラム(フォローしてください♪)
twitter(フォローしてください♪)
ホームページ(チェックしてください♪)

・メルマガ登録(ご登録くださいね)
⇒mailmag@denmira.jp へ 件名に「メルマガ購読希望」と
ご記入のうえ、メールアドレス/名前 をお知らせください。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

でんみらブログ(2017.6.20)⇒ http://blog.denmira.jp/?eid=505

Powered by: Wordpress