バンコク在住伝統文化コーディネーターのちひろです。
前回バンコクで見つけた和のスイーツカフェについて
レポートしましが、今回はまるで商店街にあるような
街のお豆腐やさん発見!のレポート。
タイは在住日本人が5万人と言われるだけあって、ここは
日本?と一瞬ハッとするようなお店に巡り会う事があり
ます。今回のお豆腐やさんは、とっても美味しいお豆腐
と納豆で有名で、和食ブームに沸くバンコクでは高級デパート
の特別ブースで販売されている程。それなのにお店は本当に
懐かしい「ザ・商店街のお豆腐やさん」の佇まい。
会社の中に工房がありますが、生産量の増加と設備新調に伴い
今年の秋にはバンコク市外へ移転されるそう。
大豆は社長が生産地にこだわって探したもの。豆の栽培方法や
塩の産地にもこだわりがあり、ご自身の作り出す商品にかける
日本人としてのプライドと並々ならぬ想いが伝わってきました。
従業員は早朝にも関わらず皆さんテキパキ気持ちよく働いていて
見ていて気持ち良い光景でした。
お豆腐やさんと言えばお馴染みの?この光景も。
ミャンマー人の若手スタッフが上手に切っていきます。
出来立てのあつあつのおぼろ豆腐をその場で頂きましたが、その
美味しいこと!ほんのり塩味でほろほろと口の中で崩れて、完全
にここがタイだということを忘れてしまいました。
社長は15年前に単身タイに渡ってお豆腐やさんを始めたそう。
お話の面白い方で、様々な苦労もされているはずなのに、それを
全く感じさせない清々しいオーラの方でした。
「食」は立派な文化です。
日本人が食べても妥協のないレベルの食を追求し、異国の人に
届けるべく、プライドを貫いて仕事をされている方を見ると、
同じ日本人として非常に誇らしく感じます。
在住日本人のみならず、食通のバンコクっ子にも愛されている
有名お豆腐やさんでした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼今から申し込めるワークショップ▼
■5/27(金)11:30~13:00
梨園染の手ぬぐいと美濃和紙で仕上げるmy御朱印帳づくり体験
会場:作れる雑貨店 う布ふカフェ
▼詳細&お申し込みはコチラ
http://edoart-goshuin.peatix.com
■5/31(火)・6/14(火)・6/26(日) 定員数増枠!
「苔が織りなす日本の盆景美を堪能」オリジナル苔庭づくり
会場:日本橋 街大學(日本橋三越本店新館9階 カルチャーサロン)
▼詳細&お申し込みはコチラ
http://machidaigaku.jp/class_list-2016sp/gb-nippon-16sp/post-1850
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼でんみらのselect shop和傳十色屋▼
https://waden10iroya.stores.jp/
DENMIRA BOOKS 写真集 、
「どんぶり金魚」オススメ最適どんぶり、
おうちで楽しむねりきりキット、
でんみらの和茶 絶賛発売中♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▼でんみら情報はこちらから▼
・facebookページ(いいね!を押してください♪)
・インスタグラム(フォローしてください♪)
・twitter(フォローしてください♪)
・ホームページ(チェックしてください♪)
・メルマガ登録(ご登録くださいね)
⇒mailmag@denmira.jp へ 件名に「メルマガ購読希望」と
ご記入のうえ、メールアドレス/名前 をお知らせください。
でんみらブログ(2016.5.17)⇒ http://blog.denmira.jp/?eid=386