こんばんは。伝統文化コーディネーターの下藤 裕子です。
今日・3/16~は、七十二候「菜虫化蝶」(なむしちょうとなる)です。
成長した青虫が羽化して、モンシロチョウになる頃という意味です。
ここ数日、暖かい日が続いていましたが、今日は、気温がさがってきました。明日の最低気温は3℃予報です。
風邪をひかないように万全に。
日本の家紋でも蝶は割とよく見かけます。
正倉院宝物にも残る古い紋様で、様々な意匠が見受けられます。
実は平氏一門に愛用された紋として有名です。
平氏の代表紋は揚羽蝶。
揚羽の意味は、羽を直立させて休んでいる姿のことなんですって。
さて。
今回の今回のふだんを楽しむ~七十二候の運気UPアイテムは、
◎羽根
例えば、羽根が舞うところを見るとか、何かの羽根をもらうとか、羽根がふわふわしているところをイメージしてみる、というのも良さそうです。
年度末に向けて忙しい時期になる人も多いと思うので、ちょっとキーってなったら、
一呼吸ついて、ぜひふわふわと舞う羽根をイメージしてみてください。
4月のワークショップ・スケジュールはコチラから。
⇒ http://blog.denmira.jp/?eid=577
【法人の皆さまへ】
でんみらでは、様々な先生方とのコネクションを強みに、
日本の伝統文化を伝えるワークショップのご提供を行っています。
でんみらでは、インバウンド向けのプランのご提供もしております。
【でんみらの強み】
〇日本文化、伝統芸能・工芸関係の独自のネットワーク
(講師、職人など)
〇100件を超えるワークショップ開催実績
(大手企業、大手旅行会社など)
〇ご要望(予算、時間など)に合わせたこまやかな提案
まずはご相談ください。
info@denmira.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お問合せはでんみらのLINE@でお気軽にどうぞ。
▼ LINE@はじめました ▼
友だち追加で、ID「@xfy4285z」検索してください。
(検索するときは、アットマークも入れてください)
トークで繋がれると、1対1のご質問や雑談などができます。
ワークショップ当日、迷子になられた際などのご連絡には、
LINE@が迅速に対応できるかと思います。
https://line.me/R/ti/p/%40xfy4285z
▶友だち追加
・facebookページ(いいね!を押してください♪)
・インスタグラム(フォローしてください♪)
・twitter(フォローしてください♪)
・ホームページ(チェックしてください♪)
・メルマガ登録(ご登録くださいね)
⇒mailmag@denmira.jp へ 件名に「メルマガ購読希望」と
ご記入のうえ、メールアドレス/名前 をお知らせください。