Blog

おはようございます。

伝統文化コーディネーターの下藤 裕子です。

 

今日・5/31(木)からは、七十二候「麦秋至」(むぎのときいたる) です。

 

麦秋至01

 

「麦秋至」とは、麦が熟し、黄金色になる頃という意味です。

 

麦は秋にまかれ冬を越し、初夏、麦の穂が実る頃を指す「麦秋」。

 

旧暦4月の異名で、夏の季語になっています。

これは、米が実る秋になぞらえ、 麦にとっての収穫の秋という意味で名づけられた季節の呼び方なんです。

 

麦といえば、世界中で一番多く作られている穀物ですが、日本では主に小麦と大麦(二条大麦、六条大麦) が主たそう。

 

かつては、 米とともに主食としても食べられてきた歴史があります。

 

麦は雨に当たると穂の状態のままで発芽してしまうので、梅雨に入る前に収穫しなければならないんだそうです。

 

麦秋至02

さて、

今回のふだんを楽しむ~七十二候の運気UPアイテムは…
◎ハッカ

 

ハッカ油といえば、 あのスッキリとした爽快感ですよね。

 

一般的に、日本語では薄荷(ハッカ)、 英語ではミントと呼ばれます。

 

気分転換をさせたい時の他、炎症を沈静させたい時、虫除けや抗菌剤、消臭剤としても用いられています。

 

九州・四国でも梅雨入りしましたので、 関東も間もなく梅雨入りすることでしょう。

 

ジメジメ&ムシムシ季節も、自然のチカラを取り入れつつ、心地よく過ごしていきたいですね。

 

 

 

 

 

6月のワークショップ・スケジュールはコチラ

⇒ http://blog.denmira.jp/?eid=585

 

 

ご質問やご不明点は、でんみらのLINE@で受け付けています。

 

▼ でんみらのLINE@ ▼

友だち追加で、ID「@xfy4285z」検索してください。

(検索するときは、アットマークも入れてください)

トークで繋がれると、1対1のご質問や雑談などができます。

ワークショップ当日、迷子になられた際などのご連絡には、

LINE@が迅速に対応できるかと思います。

 

https://line.me/R/ti/p/%40xfy4285z

Powered by: Wordpress