今日・2/14(金)~は、七十二候「魚上氷」(うおこおりをいずる)です。
水がぬるみ、割れた氷の間から魚が飛び跳ねる頃という意味です。
2月からは、各地で渓流釣りが解禁になります。
代表的な川魚といえば、岩魚(イワナ)や鱒(マス)、鮎(アユ)、山女魚(ヤマメ)でしょうか。
各地に出かけた際に、川沿いの温泉地などで渓流釣りをされている姿をしばしば見かけます。
わたし自信は釣りはまったくしないのであまりわかりませんが、
最近では女性の姿も多く見かけるようになってきたので、流行ってきてるのかなという印象があります。
ところで、
2/14といえば、バレンタインデーですよね。
バレンタインデーの発祥は、実はイタリアなんですって。
諸説あるようですが、古代ローマの時代まで遡ります。
日本では、1936年2月12日付で、
東京で発行されていた英字新聞に
「あなたのバレンタイン(=愛しい方)にチョコレートを贈りましょう」
と掲載されたのが、
最も古い“バレンタインデーにはチョコを”の広告なんですって。
何はともあれ、
さりげなく、日頃の感謝の気持ちを伝えることができて、
良い日だな~って、わたしは思っています
さて。
今回のふだんを楽しむ~七十二候の運気UPアイテムは…
◎いちご
いちごは、江戸時代末期にオランダから伝わってきました。
今では様々ないちごの種類がありますが、いちごには、
疲労回復、免疫力向上、美肌にもよいと言われますよ。
ぜひ、この時期は積極的に摂取して、
春を感じて跳ねるお魚のように運気UPしていきましょう♪
▼ 現在募集中のワークショップ一覧はこちらから ▼
ワークショップはpeatixにて募集しています。
現在募集中のワークショップについては、
こちらのページから一覧でご覧いただけます。
https://denmira.peatix.com/
▼ ご質問は、でんみらのLINE公式アカウントで ▼
友だち追加で、ID「@xfy4285z」検索してください。
(検索するときは、アットマークも入れてください)
トークで繋がれると、1対1のご質問や雑談などができます。
ワークショップ当日、迷子になられた際などのご連絡には、
LINEが迅速に対応できるかと思います。
http://nav.cx/g9duFvo