Report Workshop

【2014ワークショップ】~竹に親しむ。竹を楽しむ~ 竹細工体験講座のご報告

朝晩は涼しいを通り越して、ひんやりですね。

今日は、9/15(月・祝)に開催された「竹細工講座」のご報告です。
午前の回が7名の方、午後の回が10名の方がご参加くださいました。
ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました!

 

20140919_2777173

今回講師を務めてくださったのは、別府在住の竹職人 清水 貴之先生。
大学在学中のアジア旅行がきっかけで竹に魅了され、日本唯一の
大分県立竹工芸・訓練支援支援センター竹細工を教える職業訓練校「」
に飛び込む。

入学生の約1割しか卒業後、職人として残っていない現実があるそう。
4年間お師匠さんの元へ通いながら過ごした清水先生の20代は、
とても厳しい時代だったと振り返る。
その状況を切り開くべく、かご等を取り扱うお店、雑貨屋へと営業に
出向き、今があるとのこと。
今の楽しみは、自分で作ったごはんでお酒を飲むこと、
と笑顔を見せながら話してくださいました。

 

20140919_2777155
竹は、世界に1200種類あり、日本に生育するのは「真竹(マダケ)」、
「孟宗竹(モウソウチク)」など。
別府竹細工に使われるのは真竹で、表皮の青がとても綺麗で、山でも
すぐに見分けがつくとのこと。

竹を切る専門の職人が山から竹を切り出し、あぶら抜きを行い、
乾燥させる。
いくつもの工程、関わる人がいて、清水先生たち職人さんの元へ。

専用の包丁を使い、「竹割り」→「竹剥ぎ」→「幅取り」→「面取り」
等々の工程を経て、やっと竹細工を編むための「ヒゴ」へ。

竹細工にかかる時間の大半は、「ヒゴ」を作るまでの作業の時間、
というから驚きです。
「竹細工ってなんでこんなに高いの?」という疑問も、これだけの
手間暇かかっているなら納得です。

 

20140919_2777293

ヒゴは、編む作品によっても違うそうですが、
だいたい幅5mm、厚みを0.2mmくらいまでにするそう。

 

20140919_2777331

水で濡らすとこんなにしなやかに。
まずは、箸置きとペンダントから制作です。

清水先生の作品を参考にして、あちこち結んで作品を仕上げます。

 

20140919_2777357

出来上がったみなさまの作品を一部ご紹介!
これは、専用のノリを塗って乾かしているところです。

「竹」が付く漢字いくつ思いつきますか?
例えば、「箸」、「答」、「竿」、「笛」、「籠」、「箱」、
「笊(ざる)」、「箍(たが)」…等…。
漢字は元々、象形文字なので、古くから竹を使っていた形跡が読み
取れる。竹は、特殊工具を使用せずに、割るための包丁、水、火で
加工できるので、古い時代から使いやすい素材だったこともわかる。
などなど「へ~。たしかに。」と思える話がいっぱいでした。

 

20140919_2777379

 

しばしの小休止を挟んで、いよいよコースター編み!
事前に用意してくださった、六つ目網の土台からスタート。

 

20140919_2777382

ご参加者のみなさまはかなりの集中力。
時々混乱しならがらも、清水先生がうまくヘルプしてくださり、
無事に全員完成です!

今回は小学生・中学生のお子様もおひとりずつ。
お子様方は清水先生の言うことをまっすぐに聞いて、
素敵な作品をお作りになっていたのも印象的でした!
大人って頭であれこれ考えすぎてしまいますもんね…(苦笑)

 

20140919_2777388

じぶんの生活に身近なものを手作りする。
じぶんだけのとっておき。
誰かへのおもてなしに登場するシーンをちょっぴち想像しながら。

今回のでんみらワークショップ、
~竹に親しむ。竹を楽しむ~
古よりの日本の文化・暮らしに関わってきた自然の恵み「竹細工講座」
を無事に終えることができました。

 

20140919_2776986

竹で作ったペンダント、リング、ピアス、イヤリング等アクセサリー
もたくさんお持ちくださったので会場に展示させていただきました。

でんみらでは、今後、清水先生とのコラボ商品の開発も進めていく
予定です。どうぞお楽しみに!

 

★過去開催のワークショップ★
・浪曲プリンス東家一太郎の新・浪曲入門
・厄除けを願う 季節の和菓子手作り体験
・江戸より続く伝統工芸 うちわ作り体験
・魂躍らす笛太鼓 江戸祭囃子体験
・江戸時代主流の角行灯作り体験
・江戸更紗テーブルセンター染色体験
・伝統の手前味噌づくり体験
・豆盆栽で手のひらの創造美体験
・「苔が織りなす日本の盆景美を堪能」苔庭づくり
・つまみ細工で和のアクセサリー製作体験
・漆の器に桜の蒔絵をデザインしよう
・まぁるい盆栽を愛でる!?苔玉づくり
・老舗御菓子司に習う季節折々の和菓子作りVol.1
・老舗御菓子司に習う季節折々の和菓子作りVol.2
・老舗御菓子司に習う季節折々の和菓子作りVol.3
・狂言が10倍解る!楽しめる!キホン講座とKyogen Lounge観賞

 

Powered by: Wordpress