Report Workshop

【2013ワークショップ】江戸より続く伝統工芸 うちわ作り体験のご報告

2013年7月15日(月・祝)、小石川後楽園 涵徳亭を会場に、

「今年の夏はうちわ片手にお祭りに行こう!」

~江戸より続く伝統工芸、うちわづくり体験~を行いました。

 

小石川後楽園 / denmira.jp

小石川後楽園 / denmira.jp

講師をつとめていただいたのは、

伝統工芸士でもある、うちわの太田屋の太田美津江先生。

伝統工芸士太田美津江先生 / denmira.jp

伝統工芸士太田美津江先生 / denmira.jp

太田先生から、うちわの歴史や作り方をご指導いただきました。

奈良や平安時代には、儀礼の道具や、貴族の顔を隠したりする装飾品

としても使われていたうちわ。

江戸時代になると、竹細工や紙漉きが盛んになり、うちわも大量に作られ

一般に普及するようになったとのこと。

各地に特徴あるうちわができたそう。

「江戸うちわ」は、浮世絵や木版画の技法を取り入れて、歌舞伎役者の

似顔絵や美人画、風景画が描かれた「絵うちわ」として広まったとのこと。

夏休み企画ということで、

お子ちゃまたちもたくさん参加してくださって、

とても賑やかなワークショップとなりました。

denmira.jp

denmira.jp

Powered by: Wordpress