Exhibition

江戸-明治期の古地図ずらり 愛荘町歴史文化博物館 / 滋賀

愛荘町松尾寺の町歴史文化博物館で、春季特別展「古地図の魅力-日本と近江と村々の姿」(中日新聞社後援)が開かれている。迫力ある古地図とともに、描かれた背景が分かる資料が並んでいる。六月七日まで。

地図は、江戸-明治初期の十五点。日本地図を歩いて手掛けた江戸後期の測量学者伊能忠敬の像(国宝)や明治の測量機、地租改正の際に村の境界替えを県に願い出る書面などの資料を添えている。

このうち、一八七七(明治十)年の滋賀県全図は、前年の府県統廃合の影響で現在の福井県の一部を含んでおり、今とは異なる形。四年後に福井県が誕生する際、当時の人々が反対したことを記す書物も見られる。博物館顧問の門脇正人さんは「地図には歴史的、地理的な情報が満ちている。作られた目的を探り、人々の思いや願いを感じて」と話していた。

十七日午後一時半からは門脇さんが展示解説する。入館料は高校生以上三百円、小中学生百五十円。月、火曜休館。(問)同館=0749(37)4500

http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20150510/CK2015051002000007.html
参照元記事 / 中日新聞

迫力ある地図や資料に見入る人たち=愛荘町歴史文化博物館で / 中日新聞

迫力ある地図や資料に見入る人たち=愛荘町歴史文化博物館で / 中日新聞

Powered by: Wordpress