Report Workshop

【開催報告】江戸の灯り~和の心と技に触れる、手作り行燈体験~

3/21に行われた「江戸の灯り~和の心と技に触れる、手作り行燈体験~」の開催報告です。

 

20150709_3671213

 

千代田区内神田にある シェア型複合施設 the Cを会場に、
「行燈照明研究会 ワークショップラボ」の木崎雅徳 氏(都行燈株式会社)
と河原武儀 氏(ライティング コンサルタンツ・オフィス代表 照明コンサル
タント)よりご指導いただきました。

 

20150709_3671247

 
ちょっと時間が空いてしまったので、
水都江戸文化遺産塾のことを少しだけ…。

■水都江戸文化遺産塾概要■
江戸東京の水辺で生まれ華開いた江戸文化遺産に着目し、
次世代を担う青年層を主対象に、未来に繋げていきたい江戸東京の有形・
無形の文化遺産の魅力を学び体験する各種講座として展開。
文化庁文化芸術振興費補助金(文化遺産を活かした地域活性化事業)による
東京都の文化遺産の情報発信・人材育成として、平成23年より毎年開催。
「水都江戸文化遺産塾」講座への参加者は20代から40代の青年層を中心に
のべ600人を超え、東京の文化遺産の継承・発信活動を行っています。

 

20150709_3671336

 
都行燈 木崎先生のご指導のもと、
ご参加者のみなさまには行燈づくりを体験していただきました。

木崎先生には、行燈に合う和紙を事前にたくさんご用意いただいたんです。

ご参加者のみなさまは、かなり迷われているご様子でしたが、
ご自分のイメージで和紙を自由に組み合わせて、
5面全部違う和紙にするもよし、
同じものをそろえるのもよし、
my行燈を完成させていただけるという贅沢な企画もの。

 

20150709_3671358

 
木工職人が丁寧に作った木枠に、企業秘密の糊で和紙を貼ります。
簡単そうで意外に難しいんです。

 

20150709_3671350

 

かなりの熱中&集中した時間となっていました。

シンプルな形に、白熱球を使ったコンセントタイプで、
どんなお部屋にも合う行燈。

江戸と現代のコラボですね。

 

20150709_3671259

 

そして、河原武儀先生には、
「水都江戸におけるあかり文化」を解説いただきました。

文化的なあかりの話以外に、
心理的・生理的な側面からの灯りの効果のお話は、
いままでたくさんのお宿を見させていただいた下藤としては腑に落ちることばかり。

でんみらでの活動の何かに役立てたいと思います。

 

20150709_3671396

 

最後に点灯式。
ちょうど春分の日と重なったこの日、
みなさまの作った行燈が灯りが厳かでいてあたたかな雰囲気になり、
江戸と現代がぎゅっとつながりました。
無事、今回の水都江戸文化遺産塾を終えることができました。
講師を引き受けてくださった先生方、
ご協力&ご参加いただいたみなさま、
本当にありがとうございました。

次年度も開催できるように引き続きの応援をお願いいたします。

 

でんみらブログ(2015.7.10)
http://blog.denmira.jp/?eid=254

Powered by: Wordpress