Blog

七十二候「水始涸」(みずはじめてかるる) / denmira blog

伝統文化コーディネーターの下藤 裕子です。

 

10/3~は、七十二候「水始涸」(みずはじめてかるる)です。

 

 

20171002_5227047

 

 

田んぼの水を抜き、稲刈りの準備をする頃、という意味です。

 

早いところでは新米がすでに出回っていますが、

美味しいお米になるまであともう少し!という地域も多いのでは?

 

最近は気候の変動もあり色々ですが、

それでもやっぱり、10月は「衣替え」の季節です。

 

通勤・通学の方々の服や足元も秋らしくなってきました。
衣替えの風習は、平安時代に、中国から日本に伝わってきたものが、

日本独自の風習として根付いたものになります。

 

そして、江戸時代には、幕府が衣替えの日と着物の種類を定めます。

 

●旧暦4月1日:袷(あわせ)
●旧暦5月5日:単衣、帷子(かたびら)
●旧暦9月1日:袷
●旧暦9月9日:綿入り

 

庶民の間に定着したのも江戸時代と言われています。
明治時代になると、政府は、和装から洋装へ。

 

そして、明治6年に新暦となると、

 

●6月1日~9月30日:夏服
●10月1日~翌5月31日:冬服
と定められました。

 

現在でもこの日をめどに衣替えを行っています。

 

 

 

今後のワークショップスケジュール

⇒ http://blog.denmira.jp/?eid=526

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でんみらでは、

インバウンド向けのプランのご提供もしております。

【でんみらの強み】
〇日本文化、伝統芸能・工芸関係の独自のネットワーク
(講師、職人など)
〇80件を超えるワークショップ開催実績
(大手企業、大手旅行会社など)
〇ご要望(予算、時間など)に合わせたこまやかな提案
まずはご相談ください。

info@denmira.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
▼ LINE@はじめました ▼

 

友だち追加で、ID「@xfy4285z」検索してください。

(検索するときは、アットマークも入れてください)

トークで繋がれると、1対1のご質問や雑談などができます。
ワークショップ当日、迷子になられた際などのご連絡には、

LINE@が迅速に対応できるかと思います。
https://line.me/R/ti/p/%40xfy4285z

 

 
▶友だち追加

友だち追加数

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

▼でんみら情報はこちらから▼

 

facebookページ(いいね!を押してください♪)
インスタグラム(フォローしてください♪)
twitter(フォローしてください♪)
ホームページ(チェックしてください♪)

・メルマガ登録(ご登録くださいね)
⇒mailmag@denmira.jp へ 件名に「メルマガ購読希望」と
ご記入のうえ、メールアドレス/名前 をお知らせください。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

でんみらブログ(2o17.10.3)⇒ http://blog.denmira.jp/?eid=527

Powered by: Wordpress