Blog

着物アドバイザー坪井先生の「キモノのツボ」(9) 着物12ヶ月の着こなし【9月編】 / denmira blog

こんにちは!
着物アドバイザー坪井梨絵子です。

空気が秋の匂いに変わりましたね。
今年は猛暑だった代わりに、秋の気配が少し早く訪れている気がします。

今回は少し長くなりますが、お付き合いくださいね。

 

さて、
一年で一番コーディネートに悩む季節
やってまいりました。

9月といえば教科書では単衣。
といってもまだまだ昼間は暑いですから、
初めは薄物(盛夏用着物)で大丈夫です。

初旬なら8月後半同様、
以降はだんだん秋らしい着こなしにする
といいですね。

 

7月編で少し触れましたが、
薄物でも秋を思わせる色柄のものがあれば、
ぜひこの時期に活用してください。

教本的な資料をあれこれ見てみますと、
薄物は9月初旬まで可とするものが大半です。

重陽の節句(9月9日)を区切りとしているそうですよ。

 

ですが、
個人のサイトやブログ、エッセイなどを見る限り、
「初旬までっていうけど、どう考えても暑くて無理」
と、かなりの方が半ばごろまで薄物を着ています。

それ以降は、
普段着の話ですし絶対ダメとは思いませんが、
厳格な方からは指摘を受けるかもしれません。

 

ところで日本人の先取り好きは過去にも触れていますが、
まずは帯や小物から替えていくというのが
よく言われるコツです。

ですので、
夏物から秋物への移り変わりの時期には、
夏の着物に秋向きの帯(単帯など)を締めなくては・・・
・・・と思うでしょう?

 

9月は逆の組み合わせも大いにアリなんです。
着物は早々に単衣にしてしまって、
暑ければ夏の絽の帯を締める、というような。
近年はこちらの方がむしろ多いようですね。

花子「分厚い帯なんて暑くて締めてられないし、まだ夏物でいいじゃん。
一応着物は単衣にして季節感出しとくし。」

梅子「でも夏の着物に秋物の帯っていうのも、
さりげない先取り感がオシャレ上級者って感じだよね。」

・・・という程度の話かもしれません。
要はどちらでもいいのでしょう。

 

ためしに大正初期生まれの祖母に聞いてみたところ
昔はどちらが正しいなんて別になかったし、
友達と集まっても人それぞれだった。」
「ただし
帯と帯揚げの季節は必ず揃えるようにしていた。」
「だいたい
9月半ばごろには誰も夏物を着なくなる感じ。」
「重陽の節句で切り替え?(特に意識したことがなかった様子)」
色の濃い落ち着いた柄の浴衣なら9月初旬まで
着ていた。」
とのことでした。なるほど。

 

20150904_3802879

 

画像は絽の小紋です。

暖色メインの色づかい、まさにこの時期にぴったりでしょう?

秋だからといって全て暖色でまとめてしまわず、涼感を少し残したい
と思います。
実際まだ日中は暑いですし。

 

時期的にはシャキッとした博多帯も好みなのですが、
柄からしてよそゆきの着物ですので、きちんとめのコーディネートです。
透け感があまりなく芯の入った萩柄の紗の帯にしました。

前の帯柄がど真ん中すぎましたね・・・
若干左に寄せた方がバランス良かったです。反省。

帯締めは細めのタイプで。帯揚げは絽です。

 

帯と小物(半衿・帯揚げ・帯締め)は
季節感を揃えるとコーディネートが落ち着きます。

ちなみに帯締めは季節ごとの厳格な決まりはなく、
太さ・厚み・色でなんとなく合わせればよし。
というのが元々ですが、
近年は涼しげな夏用帯締めが作られているので、
いずれこちらが夏物として定着するかもしれませんね。

 

薄物を持たずに、
夏の普段着を浴衣で通す方の場合(8月編も併せて見てみてくださいね)、
初旬は暑ければ落ち着いた色柄の浴衣で過ごし、
以降は木綿の単衣着物として使えるものがあれば
下に長襦袢を着て。
中旬からは完全に秋の着物に切り替える
といいのではないでしょうか。

 

衣服は人々の生活の中ではぐくまれた文化
ですから、環境や好みによって様々なスタイルがあるわけで、
当たり前のように矛盾が存在します。

呉服店と製造元で意見が違ったり、
呉服店同士ですら異なる主張をしていたりもします。

ですので、
「人によって言うことが違って、何を着ればいいのか分からない(泣)」
なんて思わずに、堂々と着こなしてくださいね。

 

**********************************
坪井 梨絵子(ツボイ リエコ)
着物アドバイザー
イラストレーター
日本伝統文化コーディネーター
**********************************

 

でんみらブログ(2015.9.4)
http://blog.denmira.jp/?eid=309

Powered by: Wordpress