Matsuri

快晴の浅草 神輿はねる 三社祭連合渡御

浅草神社(東京都台東区)の三社祭は中日の17日、氏子44カ町の神輿(みこし)100基がそろう「連合渡御(とぎょ)」が行われた。青空の下、「セイヤ」「ワッショイ」という勇壮な掛け声が路地裏のすみずみにまで響き渡った。

「昨年の祭りが終わった瞬間から、この日を待ってたんだ」。雷門中部町会の担ぎ手の一人は、汗びっしょりの顔で浅草っ子の心意気を語った。各町会から神社に集まった神輿は1基ずつ境内で高々と掲げられ、神主のおはらいを受けた後、再び街中へと繰り出した。

最終日の18日は午前6時に宮神輿3基の宮出しがあり、午後8時ごろの宮入りで祭りはクライマックスを迎える。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014051702000236.html
参照元記事 / 東京新聞

連合渡御で浅草寺に向かって練り歩く神輿=17日、東京都台東区で / 東京新聞

連合渡御で浅草寺に向かって練り歩く神輿=17日、東京都台東区で / 東京新聞

Powered by: Wordpress