News

「那智の扇祭り」国重要文化財指定へ 文科相に答申

和歌山県那智勝浦町、熊野那智大社の例祭「那智の扇祭り」(保存会会長=朝日芳英・熊野那智大社宮司)が、国の重要無形民俗文化財に指定される見込みになった。国の文化審議会(宮田亮平会長)が16日、文部科学相に答申した。

那智の扇祭りは毎年7月14日に営まれる。熊野の神々12体が、高さ6メートルの扇みこし12基に乗り、年に1度、大社から昔鎮座していた滝前の飛滝神社に里帰りする神事。扇みこしは滝前から迎えに来た、燃えさかる12本の大たいまつに先導され、滝に向かう。大たいまつは白装束の氏子が担ぎ、威勢良く練って参道を清める。その様子から「那智の火祭り」とも呼ばれ、浄化再生や秩序回復がもたらされるとされている。

この神事は、有数の山岳信仰である熊野信仰を背景に、熊野那智大社を中心に伝えられてきた。自然崇拝的な性格が強く、日本の固有信仰や祭礼を理解する上で重要な祭礼という。県の無形民俗文化財には1960年に指定された。

朝日宮司は「那智の田楽に続いての登録で、那智の滝の信仰を国が認めてくれ、大変喜ばしい。信仰をもっと広めるきっかけにもなる。呼称を『那智の火祭り』から本来の『那智の扇祭り』に戻した。原点に立ち返り、後世にしっかりと伝えていきたい」と話した。

県内での指定はこれで6件目。県内では扇祭りで奉納される「那智の田楽」や串本町と古座川町の「河内祭の御舟行事」などがある。「那智の田楽」はユネスコの無形文化遺産にもなっている。

国の文化審議会は今回、那智の扇祭りのほか、重要無形民俗文化財に3件、重要有形民俗文化財に2件を答申した。

http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=287558
参照元記事 / AGARA紀伊民報

国の重要無形民俗文化財に指定される見込みの「那智の扇祭り」(和歌山県那智勝浦町で) / AGARA紀伊民報

国の重要無形民俗文化財に指定される見込みの「那智の扇祭り」(和歌山県那智勝浦町で) / AGARA紀伊民報

Powered by: Wordpress