Exhibition

奈良-江戸期のお経展示 小浜、大般若経など / 福井

若狭地方に残る奈良から江戸時代のお経を集めた企画展「若狭人の祈り-経-」が、小浜市の若狭歴史博物館で開かれている。五月二十四日まで。

仏像で注目される若狭地方だが、その傍らに存在する多くのお経にも焦点を当てようと、博物館が初めて企画。天下太平や幸福を祈って書き写された大般若経など十五件を展示した。うち、九件は初公開。

同市中村が所蔵する大般若経(鎌倉時代)は県指定文化財で、全部で六百巻に及ぶ。同区が所蔵し、年一回の法要で読む時に披露する掛け軸「釈迦(しゃか)十六善神像(室町時代)」も飾った。

「紺紙銀泥(こんしぎんでい)法華経(室町時代・羽賀寺所蔵)」は、紺色の紙の上に、経の内容を金を使って絵で描く一方、字は銀で書いた華やかなお経だ。

ほかにも、同市宮川の賀茂神社に伝わる室町時代の大般若経や、同市遠敷五区自治会連合会が所蔵する木造千手観音立像なども見ることができる。

学芸員の有馬香織さんは「若狭には貴重なお経がある。それを保存してきた地区の人たちの努力にも思いをはせてもらえれば」と話す。

入館料は一般四百円、高校・大学生三百円、小・中学生二百円。(問)同館=0770(56)0525

http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20150428/CK2015042802000020.html
参照元記事 / 中日新聞

お経の内容を絵で描いた巻物などが並ぶ企画展「若狭人の祈りー経ー」=小浜市の若狭歴史博物館で / 中日新聞

お経の内容を絵で描いた巻物などが並ぶ企画展「若狭人の祈りー経ー」=小浜市の若狭歴史博物館で / 中日新聞

Powered by: Wordpress